仕事は忙しいけど、「宅建取得も急務」というみなさんへ
当サイトにお越しいただきありがとうございます!
このサイトでは宅建主任者の試験について解説しています。
私自身、働くようになってから宅建資格のことを考えるようになったものですから、
このサイトも、どちらかといえば、仕事で忙しい社会人の方のことを想像しながら書いています。
しかし内容自体は、学生のみなさんにも充分に参考していただけるものになっていると思います。
宅建主任者の試験は、一般にはそれほど難易度の高くない試験であると言われています。
しかしこの、「それほど難易度が高くない」という風評がクセ者で、ついつい受験生を油断させてしまったりするのです。
宅建試験は、常識問題がかなりの部分を占めています。
そのため多くの人にとって勉強に取りかかりやすい資格ではあることは確かです。
しかし実際のところは覚えなければいけない暗記項目もかなりあります。
結局のところ、試験対策にどれだけの学習時間を充てることができるのか、時間との勝負になってくるのが宅建の勉強だと思います。
そのようなことをふまえまして、私は1時間でも時間をムダにしたくない、社会人の方へ向けこのサイトを制作してみました。
モチベーションの保ち方や時間の捻出方法などについても解説しております。
仕事で忙しいみなさんの参考にしていただけたら幸いです。